食パン焼型の手入れ方法−型を使う前に
食パン焼型

食パン焼型にもいくつか種類があるのですが、左の写真は最も一般的なアルタイト製(鉄板にアルミニウムのコーティングをしたもの)の一斤用の型です。家庭で食パンを焼く時には、このサイズの型が使い易いと思います。
型の仕様
外寸(蓋を含む):113W×217L×高さ110H(mm)
内寸:(上) 95W×195L (下) 88W×182L(高さ):95H
容量:約1700ml
適正生地量:約380g〜420g
手入れ方法
〔型の外観はこん感じになっています〕

- 型の上部にはスライド式の蓋が付いています。食パンを山形に焼くか角型に焼くかは、この蓋をするしないで決まります。
- エッジが鋭角になっていますので、手を切らないように注意して下さい。

- 蓋を外すとこんな感じです。
〔型を空焼きする〕

- 150℃で20分空焼します。この際オーブンには本体から蓋を外した状態で別々にして入れます。(蓋をしたまま入れないこと)
- アルタイト製のパン型を購入したら、まず最初に空焼きをしましょう。空焼きをすることでパンを焼いた際の型外れが良くなり、また型の寿命も長くなります。
〔熱いうちに汚れを拭き取る〕

- オーブンから取り出して、柔らかい布やキッチンペーパーなどで、熱いうちに浮き上がった汚れをきれいに拭き取って下さい。
- 熱いので火傷をしないように注意して下さい

- 型をプレスした時の鉱油や汚れが残っています。
〔ショートニングやサラダ油を塗って焼く〕

- 汚れを拭き取ったら、型が冷めないうちにショートニングやサラダ油を薄く塗ります。(厚く塗り過ぎないように。厚過ぎると焦げます。)
- 240℃前後のオーブンで20分焼きます。(私は250℃で焼いています)
- 空焼している時は換気扇を回して下さい。油が焼けて煙と臭いが出ます。
〔焼き上がったら乾拭きする〕

- 焼き上がったら、柔らかい布などで、サッと乾拭きして下さい。余分な油を拭き取ります。
- 焼き上がった後は、型の表面に茶色い油膜が形成されます。
- これで空焼きの完了です。この型でパン作りをして下さい。
オススメ Webショップ
馬嶋屋菓子道具店
パン作りの道具から洋菓子、和菓子の道具までそろいます。
こだわり食材 572310.com 楽天店
安心・安全・健康・品質・環境にこだわった「こだわり食材のはかり売り」
プロフーズ
家庭で作るお菓子・パンの材料、世界と日本のこだわり食品の店。
ママの手作りパン屋さん
パンとお菓子の材料・道具・包材の専門店。初めての方でも安心のレシピ付きセットをご用意。