HOME > パンレシピ > 酒種酵母 > ハート形の渦巻きパン

ハート形の渦巻きパン

材料

ハート形の渦巻きパン
  • 強力粉 300g
  • 酒種酵母種 25g
  • 牛乳 150g
  • 水 50g
  • 塩 4g
  • はちみつ 20g
  • トレハロース 15g
  • スキムミルク 15g
  • バター 30g
  • ココア 15g(水10gを加えて良く混ぜておく)

この分量でハート形のパンが2本焼けます

作り方

〔捏ね〜一次発酵〕

  • 大きめのボウルに、強力粉、酒種酵母種、はちみつ、トレハロース、スキムミルク、牛乳、水を分量の半分ずつ様子を見ながら加えて混ぜ、更に塩を加えて捏ねる。
  • 生地がまとまってきたらバターを入れて、しっかりと捏ねる。
  • 生地を半分に分けて、片方にココアを加えて滑らかになり全体がきれいなココア色になるまで捏ねる。
  • 生地が捏ねあがったら、2〜3倍に膨れるまで一次発酵させる。(25℃前後で5,6時間)

〔成形・ベンチタイム〜二次発酵〕

  • 生地を取り出して上から軽く押さえ平らにしてガス抜きをする。
  • それぞれの生地を140g(成形の際に白い生地とココア生地を合わせて280gの生地量にするため)ずつ切り分けてから丸く整えて、固く絞った濡れフキンをかけて15〜20分生地を休める。残った生地は丸パンなどにして下さい。
  • ベンチタイム終了後、生地を軽く押さえて平らにして、17cm角程度の大きさに伸ばす。
  • 白い生地を下にして、その上にココア生地を乗せて、クルクルと巻き上げる。
  • ハート型(型詳細はこちらを参照)の中央部に生地を入れて、軽く霧を吹いて生地が乾燥しないようにして、1時間〜2時間、生地が2倍ほどに膨れるまで、二次発酵させる。

〔二次発酵〜焼き〕

二次発酵
  • 二次発酵後、しっかりと蓋をして180℃のオーブンで30分焼く。
  • 焼き上がったら直ぐに、金網や籠の上に乗せて冷ます。

メモ

  • ハートの形をした型を使えばこんな可愛らしいパンを焼くことが出来ます。生地を色々と工夫することでバリエーションが広がります。
  • ココアをたっぷりと入れて焼き上げて、粉糖で飾れば、ケーキのようにもなります。
▲この画面の上へ